寺 院 名 : 護 国 山 正 法 寺                            
宗   派 : 真 言 宗 豊 山 派
本   尊 : 阿 弥 陀 三 尊 像(江戸時代のもの)                          

◎年中行事・文化財・催し・故事来歴など

  現在のところは、大施食会のみです。(毎年、8月17日)
  以前は花まつり、天道念仏、毎月1回の念仏講、辻切り、などがありましたが、
  現在のところ休みとなっています。1つでも復活させたいと思っています。
  尚、8月1日は盆扶持という集まりが続いています。
  南北朝時代の板碑が多数発掘されました。中世は豪族の城(平屋)があった
  ことが、山号と多数の板碑から推測されます。境内も江戸時代になるまでは
  広大な敷地だったと思われます。
  明治になるまで前原の蔵王権現神社も管理していました。土地も畑、水田、山林
  が七町ありました。
  市内最古の十九夜塔があります。宮本町・西福寺の末寺でした。